single.php

アンティークドア風パーテーションを作ろう!

キーワード
シェア

女子力を活かして「楽しく☆ かわいく☆美しく」DIY活動をする「DIY女子部」のsonokoさんに、お部屋にいますぐ簡単に取り入れられるDIY術をお聞きするシリーズ。
今回は、ちょっとしたごちゃつきや、殺風景な場所を飾るのに大活躍!アンティークドア風パーテーションを作ります。
アンティークドア「風」、とおっしゃってますが・・かなり本格的なドア!かつ、本格的なアンティーク加工!
アンティーク風ペイントの方法も細かく紹介していただいているので、参考にしてみてくださいね。
(編集部)

アンティークドア風パーテーションをつくろう!

IMG_2867

今回作るのはアンティークドア風パーテーションです。
マンションのベランダにある排水用配管が気になり、目隠しをしようと作り始めました。

今回はベランダに置きましたが、家の中にディスプレイスペースを作るときに背景として立てかけてもいいし、ドアを3枚つなげて空間を区切るためのパーテイションにもできます。
畳めば本棚に入るくらいサイズを小さくして、小物の商品撮影の背景にしてもいいと思います。

作り方の流れ

少し長い記事なので、簡単に作り方の流れをまとめると、こんな感じです。

1. ベニヤ板とワンバイ材を貼り付けます。

1. ベニヤ板とワンバイ材を貼り付けます。

2. モールディングを使って飾りをつけます

2. モールディングを使って飾りをつけます

3. 色を塗って…

3. 色を塗って…

4. 取っ手をつけたら完成!

4. ドアノブをつけたら完成!

では、詳しい手順とコツを以下でご紹介します。

1.ベニヤ板にワンバイ材を貼り付けます

サイズが豊富なワンバイ材と5.5mm厚のベニヤ板を使います。
好きなサイズに切ったベニヤ板に、ドアに見えるよう、ワンバイ材をデジタル数字の「8」の形になるよう、貼り付けます。
固定には木工用ボンドを使い、裏からねじ止めしています。

2. モールディングを使って飾りをつけます

モールディングを使うと作品がぐんとグレードアップします。
角の処理として、ちょっと難しい斜めカットをする必要がありますが、ぜひチャレンジしてみてください。
角に隙間が空いてしまったら、木工用パテを塗れば大丈夫。

パテを塗って上からペイントしちゃえばわからなくなります。
木工用パテのほか、紙粘土や木くずをボンドで練ったものを詰める方法などもありますが、
私は木工用パテが使いやすいと思います。

ポイント!ベニヤ板の端は面取りをしよう!

そしてここ注目~!
面取りをすると作品が優しい表情になり、使い込んでこなれた感じになります。
私が使っているのはアラカンという、金やすりの一種と思われる道具です。
紙やすりより表面が荒れた感じになりますが、私はそれが好きでよく使っています。

下塗りには白とグレーをとランダムに塗りました。
上塗りしたペンキがひび割れた所からちらっと見せ、年月を重ねて何回も塗り重ねたような風合いにするために塗っています。

3. 色を塗ります

まずは「オールクラックアップ」というひび割れ剤を塗って、いったんよく乾燥させます。

つづいて仕上げ色。
塗るときはペンキをたっぷりつけて少ない回数でさっと塗るのがコツです。
仕上げ色にはもったりとした質感でおしゃれな中間色が揃う「バターミルクペイント」の、ドレッシングテーブルネイビーブルーを使いました。


綺麗にひび割れています。
塗り方でひび割れの模様も違います。
刷毛の方向はひび割れの方向になり、ひび割れ剤を厚く塗ったところは大きく割れ、薄いところは細かく割れるようです。

ひび割れた後は触らないようにしてよく乾かします。
私はこれで一晩おきました。

次に「ブライワックス」を塗ります。
これで新品のドアが一気にアンティークになります。

左がワックス後、右がワックス前です。
右はまだこなれていなくて、なんだか色もとんがった感じがしませんか?

4. ドアノブをつけます

ちょっと奮発してドアノブは本物のアンティークを使います。
室内ドアのドアノブをいつか取り換えようと買っておいたのですが、握り玉タイプよりレバーハンドル型がいいと家族に言われて、収納の奥にしまいこんでいたものです。

金属を切るのに使ったのはジグソーです。
無理に使った木工用の刃はすっかりすり減って無くなってしまいましたが、金属用の刃に取り換えたら結構簡単に切れました。

取っ手と鍵穴に合わせて穴をあけて、鍵穴は黒の塗料を塗っておきます。

ドアノブを戻します。
こうやってどこか一か所にアンティークを使うと、本物っぽく見えます。

ドアノブに合わせて蝶番も古い真鍮色になるようペイントします。
金属に塗料を直接載せることはできないので、まず金属用のプライマーを塗ります。
プライマーは塗料と金属の間で接着剤のような働きをします。

ゴールドの金属色でペイントします。

金色が強すぎるので、すっかり乾いた後でアクリル絵の具で少し汚します。

完成!好きな場所に飾りましょう

隠したかったのはここの配管です。
水遣り用ホースやライトの配線もあり、かなりごちゃついています。

パーテイションで隠すと、背景がすっきりして雑貨が引き立ちます。
建物が白なのでネイビーブルーがポイントにもなります。

作りもデザインもシンプルなのでどんなふうにも使えます。
必要な場所に合わせて、お好きなサイズで作ってみてくださいね。


私が担当するDIY女子部発信の記事は今回が最終回になります。
今まで読んで頂き、ありがとうございました。

読み手の事を考えてDIYをするのもDIYについて書くのも初めての経験だったので、いろいろ発見や試行錯誤がありました。
ちゃんとDIYの楽しさは伝わったでしょうか?
毎回苦心して記事を書いていましたが、終わりと思うとちょっとさびしい気もします。

今後この『DIY女子のススメ』はDIY女子部の仲間にバトンタッチしていきますので、個性豊かなメンバーの作品をお楽しみに~♪
私も作品を作りためて、またいつかバトンを受け取れたらいいなと思っています。

DIYは「やってみたい!」という気持ちさえあれば出来るようになります。
やったことないから・・としり込みせず、D(どうにかなるから)I(今から)Y(やってみよう)ですよ~。

キーワード
シェア
アンティークドア風パーテーションを作ろう!
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

シンプリストの暮らし方 Vol.10

お風呂・洗面所をシンプルに整えるには?役立つ収納アイテム・アイディアをまとめました

洗剤やバスグッズって、そのまま置くと生活感が出てしまったり、すぐ手に取りづらかったりしがちですよね。今回は賃貸のコンパクトなお風呂・洗面所でも、シンプルに整えられるアイテムやアイディアをまとめました。ちょっとした工夫でより快適に過ごせそうですよ。…

あのひとの愛用品 -myfavorites- Vol.167

長く愛着を持てるものだけ集めたい。古道具をベースに部屋づくりをする私が買ってよかった、3つのアイテム

毎日をごきげんに暮らしているあの人に、生活にプラスの影響を与えてくれたモノ、最近買ってよかったアイテムを教えてもらう連載。第35回目は、古道具やお花を上手に飾りながら、おうち時間を楽しむ、NAOさんです。…

goodroomスタッフと歩く「住みやすい街」Vol.19

交通アクセスよし、自然あり。ファミリー世帯に勧めたい、和光市駅の魅力とは

自分が自分らしくいられるように、心地よく暮らせる街は自分で選ぼう。今回ご紹介するのは、埼玉県「和光市」。都心へのアクセスも良く、自然が豊か。これから子育てをしていこうと考えているファミリーの方にぜひ訪れてほしい街でした。…

手になじむ器と道具を買いに Vol.4

ここに来れば、私のお気に入りが見つかる。「黄色い鳥器店」(東京・国立)

毎日手にとるものだから、こだわって選びたい器と台所道具。料理と食事を楽しくしてくれるような逸品の揃うお店をたずねます。 今回おじゃましたのは、国立駅から徒歩3分ほど、小さなビルの2階にある、「黄色い鳥器店」。どんなふうに使おうかな、とワクワクしてくるような、楽しみの詰まったお店でした。 …

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom